ダメおじさんのプロレスライフ

ダメ人間ですが、プロレスが好きです。

新日本プロレス ジュニアヘビー級の意義 現代におけるヘビー級との境界線について

スポンサーリンク

どうも!プロレス大好きおじさんです!!

今回はジュニアヘビー級の意義をおじさんなりに語ります。

 

ジュニアヘビー級の定義は新日本プロレスにおいては、100kg未満とされています。体の小さいレスラーの為の階級とされています。ジュニアヘビー級の選手は、スピーディーな攻防をする選手が多く、飛び技やとリッキーな技が得意なレスラーが多いです。新日本プロレスに参戦する選手で言えば、KUSHIDA選手、タイガーマスク選手、BUSHI選手のような選手で、ウィル・オスプレイ選手、リコシェ選手、ヤングバックスなどが挙げられます。昔で言えば、プリンス・デビット選手などです。おじさんのイメージとしては、常人離れした動きをする感じです。体重が軽い分、飛び技をしても体への負担が少ないので、できるのしょう。

その他に、ヘビー級より、体が小さいという試合内容はあまりヘビー級と変わらない選手というカテゴリーもあります。というか、そういう選手の方が多くなってきているのかもしれませネガティブな書き方をしましたが、むしろ「それが良い」のです。おじさんの独特な感性ですが、小さいレスラーが大きいレスラーと戦うのが美しいのです。あえて名前を出すと、おじさんが大好きな獣神サンダーライガー選手です。ライガー選手は170cmもない平均より小さい身長ながら、スーツの下には鍛え抜かれた体が隠れています。おじさんも昔ライガー選手の筋トレ本を見て興奮したことがあります。それほど美しい体なのです。そんなライガー選手がヘビー級の選手と戦う際に上半身裸になり、マスクもコンパクトになる「バトルライガー」というのがあります。すごいレスラー体型です。小さなライガー選手が大きなヘビー級選手にかける垂直落下式ブレーンバスターは感動ものです。

おじさんは思うのです。現代プロレスにおいてヘビーとジュニアの境界線がほとんどないということについて、時代の流れなのだと。正直、現在のレスラーは小柄な選手が多く、体重も100kgそこそこ、それ以下でもヘビーとして戦う選手が多いです。新日本で言うと柴田選手は公称95kgです。別に悪いことではないです。細マッチョの方が需要もありますし、おじさん的にも、脂肪で大きい体より、美しいと感じています。でも、そうなったらジュニアヘビーとはなんだろう?とも思います。ROHのようにジュニアとヘビーの区分けがない団体もあります。おじさんは、ジュニアが好きです。昔は、ライガー選手、金本選手、田中稔選手、ケンドー・カシン選手、エル・サムライ選手など、新日本を盛り上げていました。なんか特別感を感じていました。明らかにジュニアというブランドを確立していました。それは、ヘビー級には、武藤選手、蝶野選手、中西選手、ノートン選手など明らかに大きい選手がいたから区分けできていたというのもあるのかもしれません。ヘビーもジュニアも見た目が大差ない現在において、ジュニアのブランドを向上させるには、どうしたらよいのでしょうか?昔で言うライガー選手のようなジュニアの象徴となる選手が必要なのかもしれません。ジュニアは、ヘビー級になるための踏み台じゃないということをアピールできる象徴です。そんな意味では、現在のチャンピオンの高橋ヒロム選手に期待します。ヘビーもジュニアも関係ないと言っている若いチャンピオンに期待します。