ダメおじさんのプロレスライフ

ダメ人間ですが、プロレスが好きです。

将棋おじさん 将棋を語る 2

スポンサーリンク

 どうも!将棋大好きおじさんです!!

今回は、現在の恵まれた将棋環境と、その中で失われたことを

書いていこうと思います。

現在、将棋は一日中どこでも、インターネットやスマートフォン

通して、日本中どこでも対局が可能です。

おじさんの子供の頃と比べれば、すごい進歩です。

昔は、友達と対局や、地元の道場に通うしか練習するすべが

ありませんでした。

その中で大きな問題は、棋力の差です。自分と同じか少し上の

相手と対戦するのが成長には良いと感じますが、明らかに強い

地元の道場の常連や、駒の動かし方程度の友達しかいない場合、

少し強い状態で、それ以上前に進めない人が多かったのではないでしょうか?

おじさんがまさにそうです。明らかに強いアマチュア高段者のおじいさんと

駒落ちでやっても、センスがないおじさんは、困ってしまいました。

どうしていいのかわからないのです。また、相手は先生ではないので

感想戦を子供相手に教えることにたけているわけでもなく、ただ指している

感じです。年をとったいま、彼らの気持ちがよくわかります。

そうして、おじさんは子供の頃で将棋を指すのを辞めてしまったのです。

今思えば、中高大と将棋を本気で続けていたらなにか変っていたのかもと

思ったりもします。

現在は、インターネット最大対局サイトである将棋道場24をはじめ、

スマートフォンサイトで簡単に自分と似た棋力の人と対局ができます。

また、チャットでの感想戦や、コンピューターでどの手がダメなのかを

研究することも可能です。(対局中のソフト使用は絶対だめです。)

また、24で点数により、段位を獲得もできます。夢のような環境です。

また、三月のライオンやハチワンダイバーなどの漫画もでてきて、

将棋がおじさんのイメージから払しょくされつつあります。

最近、おじさんは将棋道場24を再開しています。子供の頃の

貯金で昔登録していた頃の点数から少し下がってしまいましたが、

楽しんで将棋を指しています。

難点としては、一局の対局時間が長い点です。普通に20~30分かかります。

社会人にとっては、結構痛い時間で、休日じゃなければ指すのが難しいです。

昔好きだった藤井システムもすっかり忘れています。

大人になってわかったことは、終盤の力がなくても上を目指せることを

感じたことです。

とにかく序盤を研究し、研究しまくれば終盤でひっくり返されることは

よほどの棋力差ではない限りあんまりありません。

これが戦力であり、戦法です。

子供の頃にこういう思考があればなぁ、と思いながら年末にこんな

文章を書いています。

また、いつの日か将棋の話をしたいと思います。